4、従業員の採用時
メインメニューの従業員情報をクリック。
↓
リストから空いている番号を選んで下さい。
↓
氏名とフリガナを入力して下さい。
↓
住所を入力して下さい。
(「丁」や「番」はハイフンで入力いただいても結構です)。
(マンション名などは省略いただいても結構です。)
↓
生年月日、入社年月日を入力して下さい。
(正確な日にちが不明の場合は入社年月までで結構です)
↓
(社会保険の有無)
健康保険、厚生年金、雇用保険のありなしを選択して下さい。
健康保険、厚生年金がありの場合は標準報酬月額を入力して下さい。
↓
(所得税)
扶養家族がいる場合には所定の箇所に入力して下さい。
↓
(住民税)
住民税を給料から天引きする場合には金額を入力して下さい。
↓
最後に必ず入力内容登録ボタンをクリックして下さい。
※従業員情報が不明な場合はとりあえず氏名だけの入力でもかまいません。
その後情報がわかり次第、追加で入力して下さい。
※文字を入力する場合、右クリックのコピー&貼り付けは使用しないで下さい。
※税理士事務所職員用備忘
コピー&貼り付けによりもしプログラムに問題が発生した場合、H○○フォルダ全体を
バックアップした後、再度CDをセットアップして「修復」を選んでインストールする。
5、従業員の退職時
メインメニューの従業員情報をクリック。
↓
リストから退職した従業員を選んで下さい。
↓
退職事由を選択し、退職年月日を入力して下さい。
(正確な日にちが不明の場合は退職年月までで結構です)
↓
最後に必ず入力内容登録ボタンをクリックして下さい。
6、給与計算
メインメニューの給与・賞与計算処理をクリック。
↓
入力したい月の給与(または賞与)を選択してOKをクリック。
↓
左側の支給項目はすべて金額を手入力して下さい。
交通費(定期代、通勤手当など)は必ず非課税通勤費の欄に入力して下さい。
↓
社会保険計算をクリック
↓
税額計算をクリック
↓
(他に控除項目がある方のみ)金額を手入力して下さい。
↓
最後に必ず入力内容登録ボタンをクリックして下さい。
※後から支給金額欄を訂正した場合は、必ず社会保険計算、税額計算、
および入力内容登録の3つのボタンを再度クリックして下さい。
※税理士事務所職員用備忘
残業手当等の変動要因がなく、毎月支給額控除額とも変化がない場合は前月データ呼出を
クリックしてから入力内容登録をクリックするだけでよい。
但し社会保険料や住民税が変更される月は前月データ呼出は利用してはならない。
7、帳票の印刷
メインメニューの帳票出力をクリック。主な帳票は以下の通りです。
〜支払明細書〜
いわゆる給料明細です。印刷する月と従業員を選んでOKをクリックして下さい。
A4用紙に2人分印刷されます。
〜支給控除一覧表(賃金台帳)〜
各月の全員分の給料や控除額が印刷されます。
税理士事務所から資料としてお願いすることがございます。