税理士事務所のお客様担当者が行う作業となる。
○達人(所得税申告書)の場合
達人Cube起動→顧問先管理を起動→顧問先をクリック→ユーティリティの[電子申告(国税)]をクリック
※このときメッセージが表示される。
「電子申告環境は最新の状態です」 →いいえで進む
「新しい電子申告環境ファイルが公開されています」 →はいで進む
申告データ作成をクリック→[申告選択]画面で以下を確認して確定をクリック
税目:所得税申告+申告等年度:平成○年度+手続き名:所得税申告
帳票タブ業務ソフトウェアからの取り込みをクリック→所得税の達人からのインポート画面が開く
次へ→参照→データ選択→確定→[インポートする顧問先データ]に内容が反映されたら次へ→完了
[取込み帳票一覧]に帳票名が表示されたら確定
ここで[電子申告・申請等-所○所得税申告]画面の左上の閉じるをクリック
「編集中のデータを保存します」ではい
[電子申告・申請等]画面で該当年度のデータをクリック→ユーティリティのデータ管理をクリック→
エクスポートをクリック→デスクトップに保存する(ファイル名はそのままでOK)
お客様担当者はこのデータを電子申告担当者に回付する。
○弥生(消費税申告書)の場合
決算・申告→e-TAXデータへの書き出しe-TAX情報設定をクリックして全項目をもれなく入力する→OK
保存場所はデスクトップ、ファイル名は平成○年消費税申告+お客様名とする
必要な出力帳票にチェックをつける→OK
お客様担当者はこのデータを電子申告担当者に回付する。
○申告書類について
データを電子申告担当者に回付したら以下を合わせて電子申告担当者に回付する。
・税理士事務所控用書類を綴じた申告書ファイル
・お客様控用書類のうち受付印が必要なもの(第一表、消費税申告書、権限証書など)