税理士試験の受験勉強を続けるにあたり、どうしても不安感はつきものですよね。「一生懸命やっているけれど、自分は合格できるのだろうか?」、「一体どのくらい勉強すれば合格圏に達することができるのか?」・・・等々、膨大な試験科目や高い難易度を前に、時には頭を抱えて悩んでしまうことも多々あるのではないでしょうか。
税理士試験といえばそう簡単に誰でも合格を果たせる試験ではありませんから、当然受験勉強の道のりにおいては様々な不安や悩みが生じることでしょう。「資格試験とは自分との戦いである」という言葉にもある通り、弱気な自分にいかにして打ち勝つかが、合否を分けるポイントであるとも言えるのです。
税理士試験の受験勉強において生じた悩みは、やはり勉強を重ねることによって解消する他に解決策はありません。クヨクヨ悩んでいても、確実に試験日は迫っています。税理士試験を受験すると決めた以上は、試験日までにひとつでも多くの知識を身に付けなければなりません。
税理士試験の合格に要する勉強量は受験する科目によって毎年全く異なります。あらかじめ備わっていた知識の量や習得の度合い、またその年に受験する科目数によって大きく変わります。数年前にある新聞に掲載された「資格取得までの勉強時間」という記事によると、税理士は平均2500時間、年数にすると2.5年というデータが出されていました。これはあくまで目安のひとつに他ならないわけですが、印象としては「これが平均であれば、少し意外だな」という感想を持ちました。個人的には、仕事をしながら税理士試験に挑戦する社会人の方や、始めて税についての関係法を学ぶ初学者などは、もっと年数を要するのではないかと思うのです。
勉強時間や勉強量は人それぞれだからこそ、受験を決意したならばいち早く、自分に一番合った勉強の仕方や勉強場所を見つけることが大切です。昨今の資格ブームの中、税理士という試験への関心は高まりを見せています。税理士試験の対策講座を開講している資格予備校はたくさんありますし、大手書店の資格コーナーには税理士関連の参考書は所狭しと並べられていますね。合格への道筋はたくさん用意されているものの、それらをいかにして自分の糧とするのかという問題は、いつの時代にも受験生の頭を悩ませる永遠の課題です。税理士試験においては「何時間勉強したら、必ず合格する」、「問題集をこれだけこなしたら、合格する」という保証はどこにもありません。だからこそ、勉強にかけた総時間数や問題集の数というのはあまり意識せずに、必要なものをただひたすら習得するというスタンスが大切なのではないでしょうか?そして迎える試験前夜、「これだけの時間、勉強したのだから」、「こんなに教材をこなしたのだから」という努力の軌跡を自信に変えて、晴れやかな気持ちで試験会場に向かうことが出来ればベストなのではないかと思います。